今回のダイヤ改正で最も注目を集めている列車と言えばやはり…
この列車でしょう。ここ数年のjtrain2月発売号はこうした廃止列車の総力特集号になっていますが今年もこのように寝台特急あけぼのが取り上げられています。しかも今回は増ページで読み応え充分。ブルートレインファンなら必携の1冊でしょう。これを参考にKATO製品を加工していきます。
実は私、KATO製品の初回生産時に入手し、EF81に至ってはEF64 1031のAssyパーツを活用して当時設定の無かった双頭連結器装備機に改造しております。
今回、更に現行製品ではデフォになっている高圧線の燐青銅線化、碍子への色差し、パンタグラフへの塗装・色差し、屋根のパンタ下の黒塗装を行っております。
比較用に現行ロッドの敦賀区機と並べていますが、意外と変わった部分が多いことを今更知ることに…
次に客車。いつもの通りエヌ小屋製品で内装を作っていきます。内装はあけぼの用、カーテンはKATO日本海基本セット用のオロネのカーテンを切り貼りして再現しています。
ソロも同様に内装はあけぼの用です。カーテンは1階がKATO日本海基本セット用オロネのカーテンを切り出し(1セットでは足りないので不足分はカラーコピーして上質紙に貼り付けて追加)、2階個室の窓はブラインドですが製品の設定が無いのでベージュ色の上質紙で再現しました。
ハネ車はご覧の通り青森車の特徴でもある濃い青緑色のブラインドを取り付けています。こちらもKATO日本海基本セット用のものを使用していますが、あけぼののハネ車はオハネフ24×2両、オハネフ25×1両、オハネ25×2両となっており、セットの内容ではオハネフ24用が1両分不足してしまいます。
そこで、シートを逆さまにしてブラインドパーツの形状になるように切り出し部の下側から余白をカッターで切り出すと、本来のパーツの逆パターンでもう1両分のブラインドパーツが出来上がります。それを不足分として充てました。
というわけで完成です。青森のEF81はパンタグラフに赤とオレンジが入っており、雪原走行時にはよく目立っていいアクセントになっています。
お持ちであればひと手間かけてあけぼのの雄姿を再現してみてはいかがでしょうか。
にほんブログ村 模型ネタは小休止かも?です。
0 件のコメント:
コメントを投稿