2013年3月28日木曜日

【俺の名は】キハ54 ルパン三世ラッピングトレイン レビュー【ルパン三世】


 今日は、釧路の鉄道模型ファンにとって待ちに待った日でありました。仕事が終わった後、真っ先にミヤケ模型さんへ。


  そうなんです。あのキハ54ルパン三世ラッピングトレインの発売日だったのです。早速引き取ってきました。
 地元なので当然ですが道東限定盤パッケージ。特典として浜中町ガイドのパンフレットがついてきました。今のところ、このパッケージでの販売は基本的にはミヤケ模型さんのみだそうです。他にもどこかでやっているんだろうと思っていたのですが、意外なことになっているようです。
 実はこの製品、ミヤケ模型さんの話がきっかけで商品化に向けて動き出したという一品です。地元の方のアクションがこのような一大プロジェクトになったというのは嬉しい話ですね。
 
 で、肝心の中身は…









 ベースは先日更新後の姿でリニューアル発売と相成ったGMのキハ54 500番台。それにほぼ実車通りのラッピング塗装を施したものです。版権元の厳しいチェックのもと、GMが製造を担当し他だけあり印刷は美しいの一言です。側面の不二子の右のモンキー・パンチ氏のサインも印刷されています。コレクターズアイテムとして是非お勧めしたい一品であります。

 と、ここまでは他のブログでは既出ですが、当方は鉄道模型に重きを置くブログですので、ここから更にディープなところまで掘り下げていきたいと思います。

 この製品はあくまでGM社製品ベースであり、1両の単品であるが故、連結用のカプラーの装備は見送られ、ダミーカプラーのみの装備で他の車両と連結ができない、そしてディテールに乏しいという問題点があります。
 実際、実車は単行での運用がメインではありますが、朝・夜の列車やイベント列車や網走方面での運用では2両での運転もあったりするのでやはりカプラーの装備は不可欠ではないでしょうか。

 というわけで加工してtomix社のTNカプラーをつけてしまいたいと思います。


 キハ40用TNカプラーを使いますが、そのまま付けると車体に収まらないので手前から1つめと2つ目の穴の間にさらに1.1mmの穴を開けて取り付けます。スカートはそのまま使えますが、ダミーカプラーが接着されているのでこれを外します。





 干渉箇所があるので台車・TNカプラーは削って加工します。


 上手く取り付けできました。

 さらに標記・アクセサリを追加します。


ワンマンステッカー・架線注意標記は付属ステッカーより。


 優先席ステッカー・ドア注意ステッカーはトレジャータウンのインレタより。


ヘッドマーク掛けもトレジャータウンのパーツより。


製品のままだとうっすらと枠が印刷されているだけなので付けると表情が引き締まります。


釧路方先頭にジャンパ栓をつけました。製品は根室方にヘッドライトがついているので行先は快速ノサップ根室行にしました。お隣は過去作で最近台車をN-DT54に換装した花咲線色。







 とりあえず完成です。そのままでも楽しめますし工作派でも手を入れる余地がある製品です。より実車に近づける加工をすることによってさらにカッコよくなるはずです。



 おまけ。先月、検査入場し綺麗になって運用復帰しています。今回の検査で貫通扉の渡り板、ジャンパ栓、銘板がグレーに塗り直されました。この姿にするのもいいかもしれません。

 
 駆け足でレビューと工作実例をやってみましたがいかがでしたでしょうか?
 皆さんもぜひお買い求めいただければと思います。道東限定版はまだまだミヤケ模型さんの方に在庫があるとのことなので興味のある方は検索してみてください。 

 3月28日追記:
 本日、通常版もミヤケ模型さんに入荷したそうです。通常版のパッケージの実車写真は私も参加している「釧路臨港鉄道の会」のメンバーが撮影した写真が使用されています。皆様もぜひ手にとってご覧いただければと思います。
 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 お熱い時間がやってきた・・・

2013年3月24日日曜日

【JR仕様にする】KATO ED76 500をいじってみる1

 北海道形ファン歓喜の嵐だったKATOのED76 500が発売されて早くも1ヶ月経とうとしていますが、製品レビュー以上のディープな記事がなかなか出てきません。ならばやってしまおうと思い立ち、暫くはメインでやっていきたいと思います。

 晩年、JRになってからのED76 500には夜行寝台急行のヘッドマーク装着の為にそれを支える格子状のステーが取り付けられました。それを再現してみようと考えていたのですが、なかなかそれに似合う素材が見つからない。で、悩んだ挙句・・・


 現在、市販では最も細く薄いと思われるKSモデルの洋白帯板0.2×0.15を使うことにしました。洋白なので、強度に多少の不安がありますが、同じ素材の手すりパーツが発売されているので大丈夫であろうと判断しました。


初めは組み立ててから取り付けようと試行錯誤してみたものの、接合部の強度が出ず断念。ご覧の通りヒョロヒョロしたものしか作れませんでした。


 というわけで車体に0.3mmで開口。真ん中の飾り帯真下を基準にして上下各3mmを測ってポンチ打ち。貫通扉の真横で開けます。


 そして曲げた横棒を0.2tプラ板を咬ませて横棒を接着。横棒は貫通扉(3.5mm)に合わせて曲げます。


 縦棒(6.5mm)は更に薄いプラ板(0.14t)と横棒の間に通して交差部に瞬着をごく少量流し込みます。


 はみ出た瞬着を慎重に削り取ったら完成。


 部分塗装だけで済ませたい人は扉部分はプラ板で隠して他はマスキングテープ・マスキングゾルで隠すとよいでしょう。

 で、私の方はこの機関車が非常にカッコイイので更にいじってみたいと思います。
 …というか加工中に飾り帯に瞬着が付着してしまう事故発生。否が応にも再塗装せざるを得なくなりました゚(゚´Д`゚)゚


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 これも修行です、修行。

2013年3月20日水曜日

模型バーと部品仕入れの旅IN東京

東京では葬式テツを満喫したのですが、本業の模型関係もしっかり抑えてきました。


○夜のお楽しみはアノ場所で

まずは東急渋谷駅に行った後、お腹も減ったので向かった場所は…


バー銀座パノラマ渋谷店!





 以前から1度は行ってみたい場所と思い描いていて、当日時間ができたので思わぬ形で実現しました。最初は銀座や新宿の方へ行こうとも考えていたのですが、ちょっと敷居が高いかもと行ったことのある知り合いの方から話を聞いたことや、ちょうど東急渋谷駅見物にいくこともあり、若者の街でもある渋谷店を初来店のお店としました。


 レイアウトの周りに配置されたカウンター席10席程度のこじんまりとしたバーですが、その分お客さん同士や店員さんとの距離が近く、初めてでもすぐに打ち解けてテツ談義に花を咲かせることができるお店です。カクテル等のお酒はもちろん、フードメニューも力を入れているとのことで、まずは写真の東急東横線をイメージしたカクテルを一杯。その後ピザのLサイズとレイアウトを肴にまったりモードに。


  建物・車両の照明が非常に映えます。模型鉄には至福のひと時…






 別料金ですが持ち込み運転もできます。今回は当日になって行ける時間ができたので持って行きませんでしたがいつかまた行く時は所有車両の1編成は持っていきたいところです。


○今回の成果は…
 

部品の買い出しや


中古模型を漁ってみたり

 
仮総本山詣も行きました。


東京じゃないと買えないツールや


最近ハマりつつある路面電車関係を少々。


消耗品やこれから使用予定の部品も納品。


アキバの書泉グランデで見つけた一冊。
牛久保氏のテクが詳細に見ることができる貴重品。
模型工作の実用参考書がまた一つ増えました。


あまり聞かないメーカーさんですが製品には方向幕が入っていないので購入。


あるのとないのとでは全然違います。
で、実車はまもなくリニューアルされこの塗装ではなくなります。


GMストアーでN-DT54台車枠を発見し購入。切り貼りして換装。
現行品では微妙に見えた下回りですが初回の加工品である拙作に付けると
なぜかそれらしく見える不思議。


グレイスモデルのキットのおまけの停留所もいいんですが
最近はこういったバリアフリー対応の屋根付き停留所が増えています。
こうして違和感なく並べられますね。(早く車両作らないと・・・)


 といい仕入れと鉄分補給ができた今回の上京でした。
 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 次回からは通常進行です。